高齢者の居宅サービス8.短期入所生活介護(ショートステイ)9.短期入所療養介護(ショートステイ)です。短期入所、医療費が安く。
生活保護者や高齢者及び障害者の老人ホーム、老人保健施設、サービス付き高齢者向け住宅の費用が安い介護が必要。

高齢者の居宅サービス8.短期入所生活介護(ショートステイ)とは

高齢者の居宅サービス8.短期入所生活介護(ショートステイ)の概要

介護サービスの種類のうち、居宅サービスの中の短期入所生活介護(ショートステイ)について説明させて頂きます。

居宅サービス地域密着サービス施設サービス
①訪問介護①定期巡回・随時対応型訪問介護①介護老人福祉施設(特養)
②訪問入浴介護②夜間対応型訪問介護②介護老人保健施設
③訪問看護③認知症対応型通所介護③介護療養型医療施設
④訪問リハビリテーション④小規模多機能型居宅介護居宅介護支援
⑤居宅療養管理指導⑤複合型サービス住宅の改修
⑥通所介護⑥認知症対応型共同生活介護 福祉用具の購入
⑦通所リバビリテーション⑦地域密着型特定施設入居者生活介護
⑧短期入所生活介護⑧地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
⑨短期入所療養介護
⑩福祉用具貸与
⑪特定施設入居者生活介護

<高齢者のショートステイとは>
短期入所、言わゆるショートステイは、施設に短期間だけ入所し、食事・入浴・生活援助サービス・機能訓練を受けるサービスです。ショートステイには、特別養護老人ホームなどで、主に生活面の介助を受ける『短期入所生活介護』と、介護老人保健施設や医療機関で医療的なケアを受ける『短期入所療養介護』の2種類があります。本日は、『短期入所生活介護』の説明となります。
<ショートステイの利点>
ショートステイの利点は、要介護者のためはもちろんですが、それ以上に介護を行っている家族のために役立つサービスです。介護者の休息、旅行、冠婚葬祭の際に利用でき、介護者が自分の時間を持つことができるサービスとなります。
<短期入所生活介護とは>
短期入所生活介護は、介護保険施設、特に特別養護老人ホームに併設していることが多いですが、単独はもちろん、病医院、特定施設、養護老人ホーム、介護保険施設に併設することが可能です。入所者の定員は20名以上ですが、併設の場合は20名以下でも可能となります。
※人員基準
人員基準として、管理者のほかに、医師、生活相談員、看護職員、介護職員、栄養士、機能訓練指導員などが必要です。
※施設基準
施設基準としては、食堂、機能回復訓練室、静養室、面接室、浴室、医務室、看護師室などを設置している必要があります。

<高齢者の自己負担費用目安> 介護保険の1割の自己負担費用の目安は以下の通りです。(1単位=10円換算)
※介護保険の自己負担費用目安(1日)

介護度従来型多床室従来型個室ユニット型準個室・個室
単独型要介護1645円718円747円
要介護2715円787円817円
要介護3787円858円890円
要介護4857円927円960円
要介護5926円995円1,029円
併設型要介護1609円682円711円
要介護2679円751円781円
要介護3751円822円854円
要介護4821円891円924円
要介護5890円959円993円

※上記表は1日当たりの金額のため、1泊2日の場合は2日分の金額になります。
※1泊2日あたりの目安

介護度従来型多床室従来型個室ユニット型準個室・個室
賃料約300円約1,000円約1,500~3,000円
食費約1,500円~2,000円
介護保険料約1,200~2,000円
合計約4,000円約5,000円約6,000~7,000円

※負担軽減措置
高齢者の高額介護サービス費の支給と同様に、年金などの所得に応じて段階的に負担限度額が設けられています。市区町村に申請し、介護保険負担限度額認定書の交付を受けると1ヶ月の負担は以下のようになります。
所得制限の区分についてのは高額介護サービス費支給制度を参照ください。
※居住費と食費の負担限度額(日額)

介護度従来型多床室従来型個室ユニット型準個室ユニット型個室食費
所得区分10円320円490円820円300円
所得区分2320円420円490円820円390円
所得区分3320円820円1,310円1,310円650円
所得区分4320円1,150円1,640円1,970円1,380円

<有料老人ホームのショートステイ>
上記で説明したように、一部の特定施設(介護付有料老人ホーム)では介護保険で利用出来るショートステイがあります。それ以外にいては、介護保険を利用しないショートステイとなります。(すべての施設で実施しているわけではありません。)施設によって条件や料金は異なりますが、自身のニーズに合わせて選ぶことができるのが利点です。金額の目安は、1泊2日で8,000円~15,000円程度のところが多いようです。

<まとめ>
ショートステイは、高齢者の介護保険サービスの中でも人気が高く、1~2ヶ月前に予約をしないと利用できない施設がほとんどです。緊急時などは、緊急入所枠を設けている施設がありますので、ケアマネジャーに相談すると良いと思います。また、若干金額は高くなりますが、よりニーズに合わせた選択が可能な有料老人ホームのショートステイもありますので、うまく使い分けると良いでしょう。


9.短期入所療養介護(ショートステイ)

介護サービスの種類のうち、居宅サービスの中の短期入所療養介護(ショートステイ)について説明させて頂きます。

居宅サービス地域密着サービス施設サービス
①訪問介護①定期巡回・随時対応型訪問介護①介護老人福祉施設(特養)
②訪問入浴介護②夜間対応型訪問介護②介護老人保健施設
③訪問看護③認知症対応型通所介護③介護療養型医療施設
④訪問リハビリテーション④小規模多機能型居宅介護居宅介護支援
⑤居宅療養管理指導⑤複合型サービス住宅の改修
⑥通所介護⑥認知症対応型共同生活介護 福祉用具の購入
⑦通所リバビリテーション⑦地域密着型特定施設入居者生活介護
⑧短期入所生活介護⑧地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
⑨短期入所療養介護
⑩福祉用具貸与
⑪特定施設入居者生活介護

<ショートステイとは>
短期入所、言わゆるショートステイは、施設に短期間だけ入所し、食事・入浴・生活援助サービス・機能訓練を受けるサービスです。ショートステイには、特別養護老人ホームなどで、主に生活面の介助を受ける『短期入所生活介護』と、介護老人保健施設や医療機関で医療的なケアを受ける『短期入所療養介護』の2種類があります。本日は、『短期入所療養介護』の説明となります。
<ショートステイの利点>
ショートステイの利点は、要介護者のためはもちろんですが、それ以上に介護を行っている家族のために役立つサービスです。介護者の休息、旅行、冠婚葬祭の際に利用でき、介護者が自分の時間を持つことができるサービスとなります。
<短期入所療養介護とは>
短期入所療養介護は、病院、介護療養型医療施設、介護老人保健施設などの医療機関に短期入所します。要介護者を医学的な管理の下で、介護、看護、機能訓練などを受けます。また、人員基準などは事業所によって異なります。リハビリなどの医療サービスが中心となるため、『短期入所生活介護』よりレクリエーションが少ない傾向があります。
<高齢者の自己負担費用目安>
介護保険の1割の自己負担費用の目安は以下の通りです。(1単位=10円換算)
参考:介護保険のしくみVol.7(介護保険の単位と地域単価)
看護や機能訓練といった医療的なサービスを受けられるので、『短期入所生活介護』より費用はかかります。
※介護保険の自己負担費用目安(1日)

従来型個室多床室
従来型在宅強化型従来型在宅強化型
老人保健施設要介護1750円779円826円859円
要介護2797円851円874円933円
要介護3860円913円937円996円
要介護4912円970円990円1,052円
要介護5965円1,025円1,043円1,108円
療養型老健要介護1720円829円701円810円
要介護2828円937円752円861円
要介護31,061円1,170円803円912円
要介護41,161円1,269円853円962円
要介護51,250円1,359円904円1,013円
療養病床要介護1991円1,110円1,103円1,103円
要介護21,060円1,169円1,172円1,172円
要介護31,129円1,238円1,241円1,241円
要介護41,199円1,308円1,311円1,311円
要介護51,267円1,376円1,379円1,379円

※上記表は1日当たりの金額のため、1泊2日の場合は2日分の金額になります。 また在宅強化型とは、①過去6カ月の在宅復帰率が50%以上、②過去3カ月のベッドの回転率が10%以上、③過去3カ月の要介護度4または5以上の方の割合が35%という要件を満たし、届出を行った介護老人保健施設となります。
1泊2日あたりの目安

介護度従来型多床室従来型個室ユニット型準個室・個室
賃料約300円約1,000円約1,500~3,000円
食費約1,500円~2,000円
介護保険料約1,500~3,000円
合計約4,500円約5,500円約6,500~7,500円

※賃料、食費はあくまで目安です。金額は事業者によってまちまちとなります。上記の他に理髪代などの別途利用したサービスの実費分や、その他雑費等がかかりることがあります。

※負担軽減措置
高額介護サービス費の支給と同様に、年金などの所得に応じて段階的に負担限度額が設けられています。市区町村に申請し、介護保険負担限度額認定書の交付を受けると1ヶ月の負担は以下のようになります。
高齢者の所得制限の区分については高額介護サービス費支給制度を参照ください。
※居住費と食費の負担限度額(日額)

介護度従来型多床室従来型個室ユニット型準個室ユニット型個室食費
所得区分10円320円490円820円300円
所得区分2320円420円490円820円390円
所得区分3320円820円1,310円1,310円650円
所得区分4320円1,150円1,640円1,970円1,380円

<有料老人ホームのショートステイ>
上記で説明したように、一部の特定施設(介護付有料老人ホーム)では介護保険で利用出来るショートステイがあります。それ以外にいては、介護保険を利用しないショートステイとなります。(すべての施設で実施しているわけではありません。)施設によって条件や料金は異なりますが、自身のニーズに合わせて選ぶことができるのが利点です。金額の目安は、1泊2日で8,000円~15,000円程度のところが多いようです。

<まとめ>
ショートステイは、介護保険サービスの中でも人気が高く、1~2ヶ月前に予約をしないと利用できない施設がほとんどです。緊急時などは、緊急入所枠を設けいている施設がありますので、ケアマネジャーに相談すると良いと思います。また、若干金額は高くなりますが、高齢者のよりニーズに合わせた選択が可能な有料老人ホームのショートステイもありますので、うまく使い分けると良いでしょう。

高齢者の安い介護費用や老人ホーム、老人保健施設、年金などについての一覧です。

吹田市役所の生活保護について考える吹田市障害者市民の会サイト一覧です。
吹田障害者市民の会
高齢者の介護保険のしくみと概要 養護老人ホーム・軽費老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅 特別養護老人ホーム・都道府県別一覧    
高齢者の介護保険のしくみと概要 高齢者の要支援・要介護のめやすと支給限度額について 高齢者の介護保険の上乗せサービス・横出しサービスとは    
高齢者の介護保険のしくみと概要        
高齢者の介護サービスの種類とは 高齢者の居宅サービス2.訪問入浴介護3.訪問看護 高齢者の居宅サービス4.訪問リハビリテーション5.居宅療養管理指導 高齢者の居宅サービス6.通所介護(デイサービス)7.通所リハビリテーション(デイケア) 高齢者の居宅サービス8.短期入所生活介護(ショートステイ)9.短期入所療養介護(ショートステイ)
高齢者の居宅サービス10.福祉用具貸与11.特定施設入居者生活介護 高齢者の地域密着サービス1.定期巡回・随時対応型訪問介護看護2.夜間対応型訪問介護 高齢者の地域密着サービス3.認知症対応型通所介護4.小規模多機能型居宅介護 高齢者の地域密着サービス5.複合型サービス6.認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 高齢者の地域密着サービス7.地域密着型特定施設入居者生活介護8.地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
高齢者の施設の説明1.特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)2.介護老人保健施設(老健) 高齢者の施設の説明3.介護療養型医療施設(介護療養病床)4.養護老人ホーム 高齢者の施設の説明5.軽費老人ホーム(A型・B型)6.都市型軽費老人ホーム 高齢者の施設の説明7.ケアハウス8.シルバーハウジング 高齢者の施設の説明9.グループホーム
高齢者の施設の説明10.有料老人ホーム 高齢者の(リバースモーゲージ)制度      

高齢者の施設等の説明      
高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅1. 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅2.(現状の数と将来推移) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅3.(サービスとは) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅4.(サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームの違い) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅5.(メリット・デメリット)
高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅6.(ご夫婦部屋について) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅7.(入居条件) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅8.(食事について) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅9.(併設施設) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅10.(地域と月額料金)
高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅11.(退去要因) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅12.(サービス付き高齢者向け住宅と医療行為) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅13.(契約関連) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅15.(安否確認) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅16.(サ高住と認知症)
高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅17.(サ高住と在宅療養支援診療所) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅18.(東京都における独自ルール) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅19.(お酒とタバコ) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅20.(よくあるクレーム) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅21.(サ高住とペット)
高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅22.(サ高住と特養の入所待ち) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅23.(サ高住の運営会社の業種について) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅24.(サ高住の特定施設とは) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅25.(実態調査①入居率・入居者像・入居動機) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅26.(実態調査② 職員体制及び状況把握・生活相談サービスの内容)
高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅28.(サ高住と小規模多機能型居宅介護) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅29.(サ高住と高円賃・高専賃・高優賃) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅30.(実態調査③ 医療関連) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅31.(サ高住と定期巡回・随時対応型訪問介護看護) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅32.(入居の準備に必要な手続き・必要なもの)
高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅33.(サ高住と訪問介護) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅35.(サ高住は終の棲家になり得るか) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅36.(サ高住の増加理由[補助金・税制優遇・土地活用]) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅37.(サ高住に入居するまでの流れ) 高齢者の施設の説明11.サービス付き高齢者向け住宅38.(サ高住の費用はいくらくらいか(初期費用・月額費用))
年金障害等級表・障害者福祉等        
吹田市年金障害等級表 吹田市、厚生労働省障害者福祉 吹田市、厚生労働省社会保険審査会 吹田市福祉部会生活保護制度の在り方に関する専門委員会 大阪府精神障害者保健福祉手帳の交付を受けられた方
大阪府精神障害者保健福祉手帳の各種様式 大阪府こころの健康総合センター情報 大阪府障がい者福祉の手引    
吹田の生活保護法 生活保護法と難病 吹田市立病院 整形外科 医師 津田 隆之 厚生労働省|生活保護基準部会審議会資料 |平成25年11月22日 老後破産
国民年金・厚生年金保険障害認定基準 国民年金・厚生年金保険障害認定基準の一部改正に伴う診断書の様式変更について平成 23 年 6 月 30 日通知      
精神保健医療福祉について 厚生労働省|社会・援護局障害保健福祉部|精神保健医療福祉について      
障害認定基準 吹田市|国民年金|厚生年金保険|障害認定基準      
社会保障:福祉関連        
福祉関連リンク集 個人情報保護 相互リンク集    
         



全国からのお問合せで福祉事務所の窓口・生活保護申請等につきましては生活保護問題対策全国会議でお願いします。

一部、私たちの税金などで賄われている サイト等のリンク及び情報が含まれています。




学生生活110番は、キャンパスライフを24時間365日サポートします。学生生活110番でお願いします。